肩こりについて
当てはまるものがある方は是非ご相談ください
- 不快な肩こりで集中力が低下
- 肩こりから頭痛が起こる
- 目がとても疲れる
- 常に首・肩を気にしている
- 朝起きた時点で肩が辛い
- 熟睡できない
- デスクワークなので職業病と諦めている
- 痛み止めや湿布でしのいでいる
- 肩こりがひどくてイライラしてしまう
- 精神的にも辛い
- 揉んでもらった時はスッキリするがすぐに戻ってしまう
肩こりの原因は?
あなたの肩こりの原因はなんでしょう?肩こりは身体的・精神的ストレスが続くことで肩周囲の筋肉が硬くなり循環を阻害、疲労物質の蓄積と酸欠状態で不快感を感じている状態ですが・・・それが何によって引き起こされているかが重要ですね!
- 姿勢の悪化?
- バランス不良?
- 体幹筋力の低下?
- 骨盤のゆがみ?
- 生活環境?
- デスクワーク?
- 立ち仕事?
- 体の硬さ?
- 食習慣?
- 睡眠不足?
- 運動不足?
あなたの肩こりの原因は何?きちんと確認・把握した上でアプローチ!
ダフネの治療方針〜なぜダフネで肩こりが治せるのか〜
歪み診断
歪み診断ソフト“ゆがみ〜る”で姿勢の確認
-
問診・カウンセリング
■肩こりの状態・程度の確認
-
■生活習慣の確認
-
■仕事内容やストレスの確認
-
■“ゆがみ〜る”の情報から、姿勢・骨盤の状態や歪みの程度を確認
-
■姿勢・骨盤のゆがみと肩こりのつながりを確認・説明
-
■治療方針の確認・共有
-
施術・アプローチ内容
■骨盤矯正の為の特殊なベッドを使用し痛みの無い施術で骨盤を矯正
-
■施術と同時に電気治療器を用いて局所的に筋肉・筋膜をほぐしていきます
-
■肩こりの原因として多い肋骨・肩甲骨の硬さや背骨の動きは特に重点的にアプローチします
-
■肩周囲の筋肉だけでなく胸筋や首後面の筋肉も重要です
-
■お腹周りの筋肉や腹圧のコントロールのための深呼吸や簡単なエクササイズも行います
-
■施術や運動の強度やどこを重点的にアプローチするかは、その方の状態に合わせたオーダーメイド治療となります
アフターフォロー
■お体の状態に合わせたエクササイズ指導
■セルフケアの指導
■生活の中で気を付けると良い事
(その時に必要な内容を適宜お伝えいたします。)
肩こりのお悩みは当院にお任せください!
近年、スマートフォンやパソコンなどの普及に伴って肩こりで悩む方が右肩上がりで増え続けています。「ただの肩こり…」と症状を楽観視してしまいがちですが、肩から首へ痛みが移ってしまうことは非常に多いケースです。
まずは貴方のお悩みを私達にお聞かせください。心よりお待ちしております。